牡蠣         back

    なれぬ手つきで始めたカキ殻開け作業、調理場では疑いの眼差しがちらほら
そんなのはどうでもいい ひたすら器具とカキ殻と格闘する。
     二つ三つ後には殻を壊さずに開けた どんなもんだい 疑いの眼差しども無言。
    

西国の本場から殻付き牡蠣が只今
到着早速殻開け作業に取り掛かる。


調理方法は色々あろうが新鮮な
牡蠣のこと
生がきと焼がきにしてみた。
まずは流水で洗い

上殻(平たい)方を上にし元部を
押さえ専用器具を上下殻の合わ
せ部分を見定め差し込む (ちょ
っとしたコツが必要だが小生にも
二つ三つ後には出来た)徐々に
器具をしごくが如く奥へ。
上殻をこする様にしながら貝柱をカッ
 ト貝柱は左親指辺り。
要注意
開けずらい貝の場合はしっかり押さえな
いと思わぬ怪我をする。
上殻の貝柱をカットすれば簡単に
開く。
下殻の貝柱はスプーンで少しづつしご
けば綺麗に下殻から外れる。
ホレ このとうりや。
カット時の貝屑を流水でさっと流し
大皿に盛り付け。
ここでは殻付きと開いたのをレンジへ
前者は開き始めたら後者はわずか
狐色になったら焼がきの出来上がり

焼き過ぎに要注意香味がぬけ身も
硬くなる、半生程度がよい。

この頃調理場は磯の香りが充満。
殻付きは貝柱をナイフでカット
味付けなしでも磯の香りと適度の
塩味と甘味が増し うま〜い
 殻は熱い
 アッチッチーアッチッチー。
こっちは生牡蠣や魚の切り身も
加わり流動食がすすんでしまった。