甲州
                           BACK

                           江戸にサクラが咲いた 時同じして毎年出向くところがある、信州に否甲州かな なんしろ
                           国境どっちかと言うと甲州やな 、街道沿いに自生してるんやザゼンソウがそんな彼らに
                           会いに行っとるんや。
                           数日前、TV朝番組で山梨県の旅を紹介しておった こだわり豆腐、ぬるめなれど温泉通には
                           堪らん街中温泉を、小生 うっわーうーーんっ・・・ もう一人の小生が喚きおった 行くぞー。

                            想いたったら即実行だ何時もながらの くノ一 グジャグジャ言いおるが
                            既に遅し小生 その時は早籠を操っていた。






道端には雪が残る ザゼンソウの群生地まではあと僅か、道の駅が前方に一服すっか シーズンオフのせいか人はポツンポツン、売店をのぞいた見た。
地場産らしき品々が所狭しと並んでいる、ムカゴとシイタケを購入。




昨年は訪れた時期が悪かったのか撮影には至らなかったが、今年は待っててくれたよザゼンソウ様が、彼らは逃げはしないが何故か ぐちゃつく足元も気にせず慌ててシャッターを押しまくった。
 ザゼンソウ様に再会をお約束し清泉寮へ    ここはソフトクリームが名高いが今回は・・・。
  スモークチーズ一本のみ。
                 
今回の旅の目的の一つ、この
豆腐が食べたかった。                      

そんな訳で[だいずや]なる豆腐屋さんに赴く。
ざるとおふ2丁 威勢良く飛び込んだ
 すかさずそっけない返事 ありません
主人曰く 土日祭日しか作っておらん
なおも続く その日でも作るとは限らん
 江戸から早籠を飛ばしてきたんだ、なんとかなら
 んかや
いかような事情があろうが ねーものはねー
 ならばいかようにすれば
週末に作る ここにお所お名前をお書きくだされ
お送りいたします。
 
数日遅れで ざるとおふ とご対面
ふきんに包まれ名のとおりざるに入っていた 冷もいいが今日 は湯豆腐と相成った。岩塩がベターやが我が家にはない
ならばこれで行こう、能登産の揚げ浜塩で。
   いつしか流動食がすすんでしまった
当日 手ぶらで帰る小生を見かねたか、奥でゴソゴソ
この三つ持って帰んな。

 

ここで蕎麦処を教えられた お昼だ行ってみっか。
車で5、6分の所にあった 白壁が目立つ外観、内部は黒を基本にした古民家風だ。
昼膳 
小生は予約なしで運良く食できたが 要予約。

 ソバに満足した小生、早籠を甲州街道に向けた
 カーナビの指示通り進み台ヶ原宿へ、バイパス
 を避け旧道にここかしこに往時を偲ばせている。
   





信玄餅で名高い
  金精軒
ワインカステラを1本
ノンアルコールです。
       金精軒の斜向かいに蔵元七賢、創業寛延3年(1750年)
いかにも歴史を感じさせるたたずまい、入口には
巨大な杉玉が のれんをくぐると土間が続いてい
る、入ってすぐ右手に利き酒コーナー、2004年
リニューアルオープン 今風と言った所だ。
しかし以前のようなゴッチャゴチャな雰囲気が
小生は好きだった、そんな利き酒の場が今日は
無い、懐かしく想うのは小生だけかなー。
古酒の計り売り、甲州を旅した際に購入し
たもんだ が今はこれまた無い、売り子さんとの
やり取りが楽しみだった。

  容器を持参しお願いします、はーい只今 
売り子さん いかほどにします
 小生 めいっぱいサービスを
はーい 旅のお方様この位では
 この計り 目盛りおかしいじゃん。
点検したばっかなんだが
 目盛りが合っておらんようだがとかなんとか
言いながら古酒を 旅の土産にしました。
 早期に計り売り復活をお嬢さんにお願いした。
 
  


飲酒運転禁止です
 
等々あれど七賢ファンの小生   19°を一本購入だ。





台ヶ原宿より甲州街道を東へ甲斐市竜王町で右折。








カーナビの指示通りに進み住宅街に入り
数回ターンする見えた、本日そのUの目的
住宅街の中にある源泉かけ流し温泉。
 


緑色をしていてほのかな匂いがする
 昔その又むかーしの植物系の温泉だからです。

ご主人曰く、少し温めなれど時間をかけると言うかゆっくり入
るのがベター。しかも炭酸温泉、湯船に浸かると細かな気泡が
無数に、この気泡が温泉効果を高めます。


左2枚は内風呂
 理由はともかく ぼやけてしまった。



       下は露天風呂。

玄関脇にある湯汲み場
    かけ流し温泉ゆえ蛇口からは湯が出っ放し、持参のペットボトルに詰め込んだ これが何と焼酎とベストマッチ。 

編集中のページがアップされていました、ご容赦願うとともに本日完成ページをアップ致しました。Studio 1043編集室